私はiPhoneに加え、iPadとMacBook Pro、そして最近Apple Watchまで購入しています。
ただよく考えてみると、私にはiPhoneで十分なのではないかと感じることが多々あります。
だってiPadはiPhoneと同じiOSだからできることは同じ。タッチスクリーンで同じことができる。スマートキーボードがあるから文字入力デバイスとして優秀だと考える人がいるかもしれない。だけと、マウスが使えないからちょっと戻って打ち直ししようとしたらそこからディスプレイを触らなければなりません。それがストレスになりそうだなあと思います。だったら、ソフトウェアキーボードでいいだろうと。だったら、iPhoneでいいだろうという風になるのです。
最近、iPadを買って感じるのはiPhoneに慣れているせいかアプリ間の幅が広くてちょっと微妙だなぁと感じることがあります。ただ、マルチウィンドウ(アプリの切り替え)は非常に優秀で、アプリ間の移動が快適です。iPadの大きさゆえのメリットですね。
iPadの良さはウェブ閲覧やブログの編集、雑誌の閲覧です。非常に楽しいのですが、やはりiPhoneでよくない?ってなってしまいます。
この感覚は断捨離に慣れきった自分の拒否反応なのか、変化を好まない人間の本能なのかどうかわかりませんが、まだiPadを購入して一月しか経ってないので経過を観察しようと思います。
次、MacBook Pro です。
大学1年の時MacBook airを購入しで、5年経った昨年に壊れてしまったので購入しました。以前のMacBook airはディスプレイがretinaに対応していなかったので今回はretinaに対応しているMacBook Pro Early2015年モデルを中古で購入しました。型落ちですが、綺麗な商品です。
ハイスペックなMacBook proを購入したので、今度は動画編集をしてみたいです。youtubeでチャンネルを開設しようかな。
ブログの更新はiPhoneでできるけどプログラミングや動画編集など楽しいことをしようと思ったらパソコンはあった方がいいのかなという印象です。
断捨離しまくっても、デジタルデバイスはあった方が楽しい人生を送れる。可能性が広がると思うのであるといいなとおもいます。また使いこなすことでそこから新たな信用が生まれるかもしれません。
そして、Apple Watchは別になくてもいいけど、通知、モバイルsuicaな などあったらワクワクする機能があるという点でいいなと思います。
山梨県の田舎から
それでは。